ありがとう、さようなら豊井小学校!

豊井小学校、最後の卒業式がありました。
そして118年の歴史に幕をおろします。
もう、この校舎には子どもの姿が無くなるのですね。寂しいです。
ありがとう、豊井小学校!
2021年03月13日 Posted by 学研替佐教室 at 19:00 │Comments(0) │季節のこと
明けましておめでとうございます!

新しい年が始まりました。
皆さまに幸多き1年になりますように。
今年も子供たちの学びを全力でサポートしていきたいと思います!
2021年01月01日 Posted by 学研替佐教室 at 12:42 │Comments(0) │教室風景│季節のこと
2020年最後の学習日
本日が年内最後の教室日となりました。
保護者のみなさま、毎回の送迎やお家での声がけにご協力いただき、ありがとうございました。
学校も休校になったりと大変なことも多かった1年ではありましたが、子供たちの明るい笑顔に励まされ、楽しく指導することができました。
年末年始で教室もお休みになりますので、ゆっくり休んで(宿題はやりつつ)、エネルギーチャージして、また元気に来てくださいね。
皆さま、良いお年をお迎えください。
保護者のみなさま、毎回の送迎やお家での声がけにご協力いただき、ありがとうございました。
学校も休校になったりと大変なことも多かった1年ではありましたが、子供たちの明るい笑顔に励まされ、楽しく指導することができました。
年末年始で教室もお休みになりますので、ゆっくり休んで(宿題はやりつつ)、エネルギーチャージして、また元気に来てくださいね。
皆さま、良いお年をお迎えください。
2020年12月29日 Posted by 学研替佐教室 at 20:00 │Comments(0) │教室風景│季節のこと
クリスマス

クリスマスの飾り付けをしました♪
玄関のミニツリーの隣に、今年は消毒。1年前には考えられないことですが、今や手指の消毒は当たり前になりました。

明日の教室日に生徒さんたちの反応が楽しみです。
2020年12月06日 Posted by 学研替佐教室 at 13:38 │Comments(0) │教室風景│季節のこと
アドベントカレンダー

毎年、我が家ではアドベントカレンダーを出しています。クリスマスまでのカウントダウン。
子供たちは、毎日1つ引き出しを開けて中のお菓子を食べます。
ケンカしないように、奇数日と偶数日でどちらが開けるか決めたようです。
下の子も奇数と偶数の違いがわかるようになったんだなぁ〜と母は思いました。
2020年12月01日 Posted by 学研替佐教室 at 09:00 │Comments(0) │季節のこと
修学旅行

6年生の生徒さんから、修学旅行のお土産をいただきました。
例年なら東京へ行くのですが、今年は長野県内での旅行でした。
「寒かったけど、楽しかった〜♪」とのこと。
友達とお泊りもできて良かったね。
そして、私にもお土産を買ってきてくれるなんて!ありがとう。その気持ちがとても嬉しいです♪
2020年11月12日 Posted by 学研替佐教室 at 18:35 │Comments(0) │教室風景│季節のこと
閉校記念式典

豊井小学校の閉校記念式典がありました。
閉校まであと数カ月です。各学年ごとに豊井小の歴史について調べて、発表してくれました。

帰りには5年生が育てたリンゴと、4年生が育てた朝顔の種付きスティックバルーンをいただきました。
豊井小で過ごす残りの時間を大切にしてもらいたいと思います。
2020年11月07日 Posted by 学研替佐教室 at 15:00 │Comments(0) │季節のこと
かぼちゃの重さ結果発表

先週生徒さんにチャレンジしてもらった「かぼちゃの重さ当てコンテスト」の結果は・・・
実際のかぼちゃは【1665g】でした。
★1位 1682g
★2位 1800g
★3位 1850g
上位3名にはハロウィンのプレゼント♪
参加賞は全員に。ただし、きれいな発音で「trick or treat!」が言えないと渡せません。
発音チェックもしながら、カタカナ英語で言った子はやり直し。
最後はみんな笑顔で受け取りました♪
ちょっとしたハロウィンのお楽しみでした。
2020年10月27日 Posted by 学研替佐教室 at 19:30 │Comments(0) │教室風景│季節のこと
ハロウィンかぼちゃの重さ当てコンテスト

かぼちゃの重さはどのくらい?
隣のペットボトル1kgと比べて、かぼちゃの重さを推測します。
1kg=1,000g、「書き方はgでお願いね」と算数の単位要素も入れながら、教室に来た時に紙に書いてもらいました。



小学生も中学生も真剣に考えます♪
1番近い重さから順に1〜3位まで賞品があります。
結果は来週発表です。
みんな楽しみにしているようです。
さぁ、誰が1位でしょうか?
2020年10月20日 Posted by 学研替佐教室 at 19:00 │Comments(0) │教室風景│季節のこと
音楽祭

中学校の文化祭があり、音楽祭を見に行きました♪
伴奏や指揮をした学研教室の生徒さんもいました。日頃、教室で見る姿と違い、なんだか新鮮な気持ちになりました。嬉しい「新しい発見」です。
中学生になるとテストや部活もあり忙しい毎日です。あっという間に過ぎてしまいますが、貴重な毎日です。
勉強だけでなく、心を豊かに育てていきたいものです。「生きる力」を付けてあげるのが私たち親の役目ですね。
遠い昔の中学時代を思い出しながらの帰り道でした。