第1回豊田小音楽会

豊田小になり初めての音楽会がありました。
新しい体育館で行われましたが、一人ひとりの椅子の間隔をあけているため、目の悪い私にとっては、保護者席からステージに立つ子どもたちの表情までは良く見えませんでした(^_^;)
合唱合奏ともに学年ごとカラーが出ていて聴いていて楽しかったです。6年間でこんなに大きくなるのですね。
中3生の参加もあり(しかも小鮒祭の時とは違う曲)、娘と息子の両方聴けるというお得感もありました(•‿•)
2021年10月29日 Posted by 学研替佐教室 at 18:00 │Comments(0) │子育て│季節のこと
お気に入り

白雪ふきんご存知ですか?
今まで色々なふきんを試してきましたが、ここに落ち着きました。
蚊帳生地を8枚重ねていて吸水も良いんです。使い続けて表面の1枚が破れてしまっても、重ねてあるので大丈夫♪
そろそろ限界かなぁ〜と思ったら雑巾に降格して再利用できます。
私は真っ白のものを使っていますが(漂白するため)、柄物も種類が多く楽しめますよ。
2021年10月17日 Posted by 学研替佐教室 at 19:01 │Comments(0) │子育て
小鮒祭

豊田中学校の学校祭(小鮒祭)がありました。3年生はこの日のためにたくさん準備してきたようです。
朝も早く登校したり、放課後残ったりと忙しくしていました。
音楽祭は、各学年ステキな歌声が体育館に響き渡りました。
練習の成果が出ていましたね。
そしてビックリしたのは3年生は体が大きい!心も体も成長していますね〜。
無事に終わって何よりです。
準備を頑張った中学生は、充実感、達成感があったかと思います。
娘は「燃え尽きた」と言って帰ってきました。