読んで理解する力、大切です

算数でも問題を読んで内容を理解しなければ、いくら公式を覚えていても、どれを使っていいのかわかりませんよね。
学研教室の算数教材は、計算だけではなく、図形や測定、データ活用などバランスよく学習ができます。
教材上部にある「囲み」を読んで、その日の学習ポイントを確認しますが、ここでも読む力が鍛えられます。

文章問題も充実しています。
算数でも、社会や理科でも、すべての教科の土台はやはり国語ですね。
2020年01月28日 Posted by 学研替佐教室 at 20:59 │Comments(0) │学研教室とは
疲れてしまっても・・・

年長の生徒さんが泣きながら教室に来ました。
お母さまにお話を聞くと「もっと家で遊びたかった」そうです。
「よく来たね!」と声を掛け、お部屋に入りました。
気持ちの切りかえに少し時間がかかるかなと思っていましたが、彼はいつものように教材をスタート。
何事もなかったようにお迎えまで頑張りました。
そして、「先生、疲れた〜」と来た小2の生徒さん。
算数2枚終えたところで力尽き、しばらく机に伏せていました。
眠くなってしまったかなと声を掛けつつ気にしていると、むくっと起きて国語の教材に取り掛かり、英語も「Check,please」とやってきました。
しかも、全部終わってから、「今何時か聞いて!答えるから」と英語で学習した時間の受け答えをしたいと私の所に。
よくぞ、復活してくれました!感動しました!
最後に、小5の生徒さん。この生徒さんも途中で眠くなったようで、手が止まりました。
国語の読解問題です。
彼も諦めませんでした。時間はかかりましたが、提出したその教材は100点満点!
諦めないで取り組む姿勢、こんなに成長したのだなぁと入会当初の姿を思い返しました。
1日学校で過ごし、疲れてしまっても、こうして教室に来て頑張ってくれる生徒さん。
来てくれるだけで「頑張ったね!」です。
今日も感動をありがとう!また明日から頑張るエネルギーをいただきました。
2020年01月23日 Posted by 学研替佐教室 at 20:00 │Comments(0) │教室風景
雪景色

今朝は久しぶりの銀世界になりました。
ところが・・・長野市で勉強会があったので出掛けてきましたが、我が家の周りとは別世界で、全く雪がありませんでした!
1時間弱の距離でこれほど違うのですね。
この冬は雪が非常に少なく、春なのかなと思う日も。
雪かきがなく運転もラクですが、この気候は心配です。
2020年01月21日 Posted by 学研替佐教室 at 14:47 │Comments(0) │季節のこと
元気が1番!

インフルエンザ等の予防として教室にも消毒ジェルを置いています。
12月には学級閉鎖になったクラスもありました。
お子さんが具合悪くなるのは親として心が痛いところ。みなさんお子さんの体調に気を遣われていることと思います。
健康第一です!元気ならば色んな事にチャレンジできます。
今年も元気に学研教室に来てくださいね♪
2020年01月08日 Posted by 学研替佐教室 at 09:00 │Comments(0) │教室風景
明けましておめでとうございます!

2020年がスタートしました。
皆さまにとってステキな1年になりますように。
学研替佐教室は、1月6日から開室いたします。
元気な「こんにちは」の挨拶が楽しみです♪