頑張ってます!


1年生でもこんなに集中して学習できます。
教材を始めた時間と終えた時間を書きますが、今は短い針がさす数字がすべて書いてある時計を見ながらです。
私が始まりと終わりに本物の時計と同じ時間にセットして机に置いています。
もう少ししたら本物の時計を見て自分で書けるようになるでしょう。

時間の問題は苦手なお子さんも多いですが、日常生活でも必要な力です。
○時に家を出るから○時に起きればいいな等、スケジュール管理にも必要ですよね。
大人でもデジタル時計ばかり使っていて、アナログ時計が読めない方もいると聞いてビックリしました。


  


2022年10月13日 Posted by 学研替佐教室 at 19:00Comments(0)子育て学研教室とは

読解問題


学研教室の国語教材では、漢字学習に加え、読解問題や言葉のきまりも学習します。
少しずつ、言葉の使い方をいろいろ示している教材で語彙力、読解力を伸ばします。
すべての教科の土台は国語です!  


2022年10月03日 Posted by 学研替佐教室 at 18:00Comments(0)子育て学研教室とは

夏休みに入ります


暑い毎日ですが、集中して学習しています。

この夏頑張りたい8つの目標を立ててもらいました。
勉強のこと、お手伝い、運動など様々です。充実した夏休みになるといいですね。


  


2022年07月27日 Posted by 学研替佐教室 at 20:00Comments(0)子育て季節のこと

第2回豊田小学校運動会


爽やかなお天気のもと運動会が行われました。
短期間での練習、頑張ったんだなぁと思います。
一生懸命頑張る姿、カッコよかったです。

この得点は途中経過ですが、今年は赤組勝利でした。
個人的に息子が6年生なので、今回が最後の運動会でした。少し寂しいですね。  


2022年06月04日 Posted by 学研替佐教室 at 19:10Comments(0)子育て季節のこと

集中力


高学年になるとさすがみんな集中して学習ができます。
これはいきなり出来るのではなく、低学年からの積み重ねだと思います。
学研教室の算数では、表やグラフ、文章問題など、計算問題だけではない広く深い学びができます。
作図もしています。

運動会前で疲れていても頑張っています。

低学年の生徒さんには様子を見て、声を掛けながら指導しています。先生が居るから安心して学習できる、となるといいです♪

  


2022年05月31日 Posted by 学研替佐教室 at 19:00Comments(0)子育て

初めてのテスト


中学1年生にとって初めての定期テストがいよいよ来週にあります。
教科書対応ワークを使いながらテスト対策をしてきました。計画的に学習する、スケジュール管理の力も大切ですね。
大人になってもこのスケジュール管理は必要不可欠です。仕事や家事、育児の優先順位、これがなかなか難しいのですが、これを意識するとしないとでは大分違います。
これらも生きる力ですね。  


2022年05月20日 Posted by 学研替佐教室 at 18:00Comments(0)子育て

新学期

先週から新学期が始まりました。
中学生になった生徒さんは制服で来ましたが何だか不思議な感じです。
しばらくすると制服姿も馴染んで中学生らしくなっていきますね。

この春は長女が高校生になり親としてバタバタしておりました。
受験生の親ってずっとソワソワするし気が休まらない・・・受験生の保護者の皆さんお疲れさまでした。
大量の提出書類を乗り越えたと思ったら、お弁当作りが始まるという・・・。
毎日お弁当作りをしている皆さんを尊敬します!そして高校時代に毎日お弁当を作ってくれた母に感謝。
さあ、1週間頑張りましょう♪
  


2022年04月11日 Posted by 学研替佐教室 at 07:38Comments(0)子育て季節のこと

巣立ちの時


昨日は豊田小学校、今日は豊田中学校の卒業式がありました。

替佐教室では6年生が3人、中3生が5人卒業を迎えました。
みなさん、ご卒業おめでとうございます。
月日の流れるのが早いこと!
あっという間に大きくなりますね。
中3生は今月末で替佐教室からも卒業されますが、いつでも応援していますよ!


  


2022年03月17日 Posted by 学研替佐教室 at 15:00Comments(0)子育て季節のこと

雪景色


春もそろそろだと思っていたらまたしても冬に逆戻り。
道に雪がないって運転ラク〜と思っていたこの頃でしたが・・・
晴れ間は出ているので昼には解けるかしら?

水曜日はいよいよ後期選抜です!
天気予報ではお天気良さそうですね。
受験するのは子どもたちですが、私もソワソワします。
今まで頑張ってきたから大丈夫、大丈夫。
  


2022年03月07日 Posted by 学研替佐教室 at 07:29Comments(0)子育て季節のこと

受験までの道①

中3生は受験が近づいてきました。
学研教室でも私立受験と前期選抜を受ける生徒さんがいるので、私も「いよいよだな」という思いです。

私も受験生の母なので、他の保護者の方と同じ気持ちでいます。何となくソワソワしますよね。
体調を崩すことなく無事に受験できたらいいなと思います。
頑張れ中3生!  


2022年01月30日 Posted by 学研替佐教室 at 10:00Comments(0)子育て季節のこと