ありがとう、さようなら豊井小学校!

豊井小学校、最後の卒業式がありました。
そして118年の歴史に幕をおろします。
もう、この校舎には子どもの姿が無くなるのですね。寂しいです。
ありがとう、豊井小学校!
2021年03月13日 Posted by 学研替佐教室 at 19:00 │Comments(0) │子育て│季節のこと
3学期末テスト
中学生は期末テストが終わり、答案用紙が返ってきました。
前回より点数が上がった!下がった!など結果は様々ですが、私は点数が全てではないと思います。
本人が、前よりも頑張って勉強したと思えれば、1つステップアップしたことになるのではないでしようか?
一段一段階段を登るように積み上げていくのです。
さて、学年末の3月です。
弱点を見直し気持ちの良い新学期を迎えられるよう、残り1ヶ月を過ごしましょう!
前回より点数が上がった!下がった!など結果は様々ですが、私は点数が全てではないと思います。
本人が、前よりも頑張って勉強したと思えれば、1つステップアップしたことになるのではないでしようか?
一段一段階段を登るように積み上げていくのです。
さて、学年末の3月です。
弱点を見直し気持ちの良い新学期を迎えられるよう、残り1ヶ月を過ごしましょう!
2021年03月01日 Posted by 学研替佐教室 at 20:00 │Comments(0) │子育て
豊田小学校内覧会

4月開校の豊田小学校内覧会に行ってきました。
新しい校舎で新しい友達との新学期になります。
楽しみですね♪


下駄箱には子供達が付けた焼印もありました。
2021年02月23日 Posted by 学研替佐教室 at 15:00 │Comments(0) │子育て
閉校記念式典

豊井小学校の閉校記念式典がありました。
閉校まであと数カ月です。各学年ごとに豊井小の歴史について調べて、発表してくれました。

帰りには5年生が育てたリンゴと、4年生が育てた朝顔の種付きスティックバルーンをいただきました。
豊井小で過ごす残りの時間を大切にしてもらいたいと思います。
2020年11月07日 Posted by 学研替佐教室 at 15:00 │Comments(0) │子育て│季節のこと
音楽祭

中学校の文化祭があり、音楽祭を見に行きました♪
伴奏や指揮をした学研教室の生徒さんもいました。日頃、教室で見る姿と違い、なんだか新鮮な気持ちになりました。嬉しい「新しい発見」です。
中学生になるとテストや部活もあり忙しい毎日です。あっという間に過ぎてしまいますが、貴重な毎日です。
勉強だけでなく、心を豊かに育てていきたいものです。「生きる力」を付けてあげるのが私たち親の役目ですね。
遠い昔の中学時代を思い出しながらの帰り道でした。
2020年09月26日 Posted by 学研替佐教室 at 17:34 │Comments(0) │子育て│季節のこと
最後の運動会


豊井小、最後の運動会がありました。お天気も良く、無事に競技が終わりました。
コロナ感染対策として時間短縮や競技の変更もあり、先生方も御苦労されたことと思います。
初めての取り組みとして高学年「フラッグ」がありましたが、素晴らしい出来で、練習を頑張ってきたことが伝わってきました。

閉校記念事業として、バルーンリリースもありました。朝顔の種が付いた風船が一斉に飛んでいきました。
誰の元に届くのかな、どこまで飛んでいくのかなとワクワクします。