集中、集中
かえさCollection 2023 Summer

夏にちなんだ英単語がたくさん集まりました!
その中からくじ引きで2名に賞品が!
色々考えてくれたみんなにも参加賞をプレゼント♪

イラストも上手に描けていたので夏の思い出に、ラミネートして一人ひとりお渡ししました。

2023年09月06日 Posted by 学研替佐教室 at 20:42 │Comments(0) │教室風景│季節のこと
夏といえば?
この夏替佐教室では、夏にちなんだ英単語を考えてもらい、ボードに貼っています。

かき氷や花火が多いですね。同じ単語でもイラストは様々なので、見ていて楽しいです。


「これは英語で何て言うのかな?」と英語に興味がわくといいなぁと思います。
夏の終わりまでどんな単語が増えるでしょうか?楽しみです♪

かき氷や花火が多いですね。同じ単語でもイラストは様々なので、見ていて楽しいです。


「これは英語で何て言うのかな?」と英語に興味がわくといいなぁと思います。
夏の終わりまでどんな単語が増えるでしょうか?楽しみです♪
2023年08月10日 Posted by 学研替佐教室 at 08:50 │Comments(0) │教室風景│季節のこと
学力アップ表

替佐教室では、毎月自分の目標(各教科ごと)を決めて学力アップ表に記入しています。
教室に来たときは、学習時間や教材の枚数を記入して、月の最後には反省・感想を書いてもらいます。
昨日は月水コースのお子さんが6月最後の日だったため、反省・感想を書いてもらいました。
小3の女の子の用紙を見てビックリ!
何をがんばったか、そしてその理由までしっかり書いていました。
そのことを褒めてハイ・ファイブすると、ちょっと恥ずかしそうに笑っていました。
色々なことに成長を感じられるのが、学研教室指導者のやりがいです。
2023年06月29日 Posted by 学研替佐教室 at 07:51 │Comments(0) │子育て│教室風景
みんな頑張っているよ

今日の教室の始まりはガールズタイムになりました。
運動会の練習が始まり、疲れもあるようです。眠くなってうたた寝をするAちゃん、しばらく寝かせてから起こそうかなと様子をみていました。
その後、起きたAちゃんは算数、英語をやって無事終了。「昔だったら最後まで起きなかったね~。さすが高学年、復活したね。」と私の言葉にニヤッと笑う彼女でした。
2023年05月22日 Posted by 学研替佐教室 at 20:56 │Comments(0) │教室風景
アロハ〜

娘と一緒に習っているフラのホイケ(発表会)がありました。
久しぶりにお客さまの前で踊り、とっても緊張。マスク生活も長いため、笑顔を作るのも難しい。マスクの影響って大きいですね!
失敗も多々ありましたが、楽しい発表会でした。
お花を分けていただいたので、お家にもハワイの風が♪気持ちも明るくなります。
2023年04月23日 Posted by 学研替佐教室 at 18:06 │Comments(0) │イベント
ご入学、ご進級おめでとうございます!

豊田小学校、中学校の入学式でした。
新しい生活のスタートですね。
どんな出会いがあるでしょうか?ワクワク、ドキドキですね。
勉強も部活も、習い事も遊びも、今できることを精一杯やりきりましょう♪

中学校の桜も満開でした。
今年は春の訪れが早いですね。
2023年04月06日 Posted by 学研替佐教室 at 18:59 │Comments(0) │子育て│季節のこと
卒業おめでとう

豊田小学校の卒業式がありました。
良いお天気で晴れやかな旅立ちの日になりました。
替佐教室では小6生が3名、中3生が1名卒業を迎えました。
みなさん、卒業おめでとうございます。

2023年03月15日 Posted by 学研替佐教室 at 15:29 │Comments(0) │教室風景│季節のこと
集中できるって素晴らしい!

無学年方式で学習ができる学研教室です。
低学年のお子さんも、高学年のお兄さんお姉さんと同じく、集中して学習ができています。
2023年03月07日 Posted by 学研替佐教室 at 20:00 │Comments(0)
視界良好♪
中学生の男の子が帰りがけに「先生、コンタクトにしたよ」と話してくれました。
「ソフトレンズだからつけるの大変」だと。
思い出しました!高校生の頃、初めてコンタクトをつけた時のことを。
「なんて世界はクリアなんだ!」と。
テニス部に所属していた私は、練習の時に見えるボールがあまりにくっきりはっきりで驚いたものです。
世の中の人はこんなにはっきり見えているんだなとびっくりしました。
野球をしている彼もメガネより視野が広がって見やすいようです。
・・・とそんな話で盛り上がり、楽しく今日の教室を終えました。
「ソフトレンズだからつけるの大変」だと。
思い出しました!高校生の頃、初めてコンタクトをつけた時のことを。
「なんて世界はクリアなんだ!」と。
テニス部に所属していた私は、練習の時に見えるボールがあまりにくっきりはっきりで驚いたものです。
世の中の人はこんなにはっきり見えているんだなとびっくりしました。
野球をしている彼もメガネより視野が広がって見やすいようです。
・・・とそんな話で盛り上がり、楽しく今日の教室を終えました。